お久しぶりです。
リーダーの小橋川利奈です。
さて、今日11月8日で完全に
学Pが終了しましたね!!!
(というのも、デザートは店舗によって今日の朝まで出てたところがあるそうで)
6月23日の慰霊の日の抽選日から早4か月ちょい。
今まで一生懸命 学Pに費やしてきました。
本当は最終日はメンバー全員に書かせたかったのですが、
ラストスパート頑張ったので、ぜひ休ませてあげてください。
なんか学P終わっても領収証の件や後輩に残す資料作成などで当分バタバタしそうです。
学P終わったな~と実感したのは
今日バイト上がりにメールが1件もなかったことです!!!いつも担当SVの饒平名さんから発注の確認メールや、メンバーからの「大変!至急連絡して!」メールが届いていたので(笑)
今日はゆっくり眠れそうです。
今までを振り返ってみます。
商品の案もゼミのメンバー18人に協力してもらってかぼちゃっぷりんの案が誕生。
味や色、舌触りまで細かいところを調整するのはとても大変でした。
CM撮影では著作権と長時間のドレス撮影に悩まされましたね(笑)
販売促進活動では授業の合間を縫ってお客様に声掛けをしました。
この活動で心がほっこりした反面、心の折れたメンバーもたくさんいました。
また、全体を通してみると、学Pの集まりではメンバー内の
ごたごたもありました。
自己主張の強い者、
他人に流される者、
自分は自分だ!という者、個性的なメンバーをまとめるのはとても大変でした(苦笑)
リーダーである私も、ストレスと疲労から腸炎にもかかり、本気で
リーダーなんか引き受けなければよかったと思いました。
自分の誕生日でさえも本社に提出する資料を作成しましたしね(笑)
しかし、学Pに参加しなければ得られなかったものは多く、今思い返すといい経験だったと思います。
それは私だけではなく、メンバー全員が思っていることだと思います。
「結果ではなく、参加することに意義を。」
私が最初の代表あいさつで言った言葉です。
今になってきちんと実感することができてよかったと思います。
さて、この学Pを通して多くの方々にお世話になりました。
ファミリーマートの大湾さんや岸本さんに比嘉パパ、宮里さん、
かぼちゃっぷりんを担当してくださった又吉さん、吉田さん、SVの饒平名さん、
CM作成でお世話になったアディンさんに千代田さん、
学内販売を手伝ってくれたサブメンバーや、相談に乗ってくださった高崎先生。
販促活動では、支店長様、店員の皆様がお手伝いしてくださいました。
そして学内販売にご賛同いただいた教職員や学生のみなさん…
そしてもちろん、かぼちゃっぷりんをご購入していただいた皆様!!
誠にありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!
商品の起案から作成、販売まで多くの方々のご協力をいただいて参りました。
かぼちゃっぷりんは私たち8人で誕生させたものではないのだと実感します。
メンバーを代表してお礼申し上げます。
では、年を取って最近涙もろさが増してきているのでこの辺で失礼しようと思います。
かぼちゃっぷりんの商品化を願って…(笑)
おやすみなさい♪
小橋川利奈